・ 参拝時間 |
毎日 |
7:00〜17:00 |
・ 打 鐘 |
毎朝 |
7:00 毎夕17:00 |
・ 勤 行 |
毎朝 |
9:30〜10:00信者様と読経&法話 |
・ 月例行事(お気軽にご参加を) 信仰心を高め 願いを叶える
・年間行事予定 (令和6年度)(詳細は行事名をクリック)
◆ 修正会(初詣) |
元旦(月)〜1月3日(水)
初護摩 1月3日(水) |
新春特別祈願会 午前9時〜
1月3日午後3時〜初護摩供 |
『特別祈祷』
わが日本国の平和と安穏と信者様のこの一年間の無事と幸せの
実現を願い、心新たに厳修致します。
勝運守護、家内安全、心身健勝、交通安全、商売繁昌、受験合格、就職成就、良縁成就等
1月1日から1月3日まで勝負宰不動明王の御宝前で密法供を 厳修いたします。
特別祈祷ご希望の方は、事前又は当日受付でお申し込み下さい。 |
◆ 節分厄除星祭
|
2月 3日(土)
2月11日(祝)
|
午後1時 護摩厄除法要
柴燈大護摩・火の輪くぐり・おぜんざい
|
【令和6年 厄除表】
男 性
(数え年) |
女 性
(数え年) |
平成12年
25才(たつ) |
平成18年
19才(いぬ) |
昭和59年
41才(ねずみ) |
平成5年
32才(とり) |
昭和58年
42才(いのしし) |
平成4年
33才(さる) |
昭和57年
43才(いぬ) |
平成3年
34才(ひつじ) |
昭和39年
61才(たつ) |
昭和39年
61才(たつ) |
|
節分祭は、年の節目に当たる立春のはじめの2月11日(祝)に、一年間の無事と開運を祈る大切な行事です。
当山では、恒例の柴燈大護摩供・火の輪くぐり(当山独自)を厳修行し、皆様方の息災安穏・心願成就をご祈祷いたします。本人が参加しやすい
また、本年厄年にあたられる方の厄除開運特別祈祷・星供・護摩木の申し込みを承っております。
ご供養のおぜんざいもご用意しておりますので、ご家族でお来し下さい。
信者の皆様方も是非、ご参拝いただき、大護摩の炎で煩悩を焼き尽くし、煙で厄病を追い払い、さらに当山独自の火の輪をくぐって、今年一年の厄払いと開運を祈り、この一年の無事安隠と幸せ実現を併せてお祈りください。 |
◆ 春季彼岸会 |
3月21日(木) |
午後1時 法要・塔婆 精霊流し |
「暑さ寒さも彼岸まで」というように彼岸の頃は、最も良い季節の仏事で彼岸は波羅蜜と同じ意味で到彼岸と言う言葉からきています。
せめてこの素晴らしい時期だけでも、迷いのこの岸(此岸)を離れて、悟りの岸(彼岸)に渡る、またそのために精進するということの行事なのです。
またこの時期にご先祖様を敬い、感謝し、霊を慰めるために当山の清らかな霊川に流して供養を致します。
当山では先祖供養の、塔婆のお申し込みを受け付け致しております。そして私たち子孫をお守りいただくために、ご家族お揃いでお参り下さい。 |
◆ 釈尊降誕会花祭 |
4月7日(日)
|
午後1時〜法要 餅まき開催 |
当山では桜満開の4月はじめに、釈尊の降誕にあたり、潅仏会を厳修致します。仏教の開祖であるお釈迦様のご遺徳を偲び、ご遺徳にあやかり、わが日本と世界の安穏と我々の幸せ実現を願い厳粛に行ないます。皆様方のお身内に
新入学・新入社と新たな夢と希望を持ってスタート台に立たされた方も多いと存じます。この人生の節目にお釈迦様のお徳にあやかり、御加護を頂き、前途の無事と繁栄を祈願することの意義はまことに深いものがあります。この春、スタートされるフレッシュマンの心身健勝を願い、学力増進、職運隆盛、就職成就の特別祈祷を勤行させて頂きます。
当日は、甘茶を注ぎ、菜の花の献花を行い、恒例の慶祝の「餅まき」「粗品進呈」
行事もございますので、ご家族お揃いでお参り下さい。
|
◆ 大峰山入峰修行 |
5月12日(日) |
人間繁盛寺子屋塾 <男性のみ>大峰山修行
|
◆ ささゆり花祭 |
6月9日(日) |
午前10時 笹ゆり花供養・野点・演芸 |
勝光寺独自の、自然の恵みとお花に感謝する法要です。先代住職が、永年丹精込めて守り育ててきたささゆりです。環境の悪化と猪に荒らされて絶滅しかけましたが、猪対策をはかることで、近年、参道や本堂横に少数ですが可憐な姿を見せてくれるようになりました。開花の時期は、その年によって異なりますが、6月初めから10日頃にかけて咲いています。それに合わせて、ささゆり花の宴を催し、当山住職の法話、野点、琴、尺八の演奏、ハーモニカ演奏、落語などの催しがあり、たくさんの人がお参りになります。
|
お抹茶 |
点て出しチケット制 |
プログラム |
ささゆり献花供養法要 10:00
琴と尺八の演奏/ハーモニカの演奏/落語/住職の法話 |
|
|
◆ 盂蘭盆会 |
8月16日(金)
13〜15日の3日間
|
午後1時 大施餓鬼供
午後7時 燈明点火 |
当山では毎年8月に盂蘭盆会(うらぼんえ)・大施餓鬼供養を厳修させて頂いております。
お盆の期間中は地獄の釜が開いて、例え三悪道(生前の悪行によって地獄・餓鬼・畜生)に陥って三途の川を渡れなかった亡者も現世の人々や子孫が僧に正式に回向してもらい供養すれば無事に三途の川を渡れて極楽浄土へ行けると言われています。
有縁無縁の精霊の供養をさせて頂き、御先祖様の御加護を頂き、そしてご自身ご家族の開運のための供養をさせて頂きますので、ご家族お揃いでお参りください。塔婆・灯明(灯籠)のお申し込みを受け付けております。
|
◆ 秋季彼岸会 |
9月21日(土) |
午後1時 法要・塔婆 精霊流し |
「暑さ寒さも彼岸まで」というように彼岸の頃は、最も良い季節の仏事で彼岸は波羅蜜と同じ意味で到彼岸と言う言葉からきています。
せめてこの素晴らしい時期だけでも、迷いのこの岸(此岸)を離れて、悟りの岸(彼岸)に渡る、またそのために精進するということの行事なのです。
またこの時期にご先祖様を敬い、感謝し、霊を慰めるために当山の清らかな霊川に流して供養を致します。
当山では先祖供養の、塔婆のお申し込みを受け付け致しております。そして私たち子孫をお守りいただくために、ご家族お揃いでお参り下さい。 |
◆ 除 夜 会 |
12月31日(火) |
午後11時45分 鐘つき(勝鬨太郎) |